2016年6月
6/12

大本萌景さんの7月1日からのレギュラーメンバー昇格が発表される。

2017年4月
4/1

大本萌景さんが通信制高校に入学する。

2017年5月
5/12

日本エンターテイナーライツ協会(ERA)設立。

2017年8月
8/31

Hプロジェクトのスタッフが大本萌景さんへ「次また寝ぼけた事言いだしたらマジでブン殴る(o゚∀゚)=○)´3`)パンチ!」とLINEする。

2017年9月
9/20

大本萌景さんがあっかんべー写真をツイッターに投稿する。

2018年1月
1/14

愛の葉Girls5周年パーティーにて大本萌景さんのリーダー就任が発表される。 

https://ameblo.jp/enoha-honoka/entry-12344556724.html

2018年2月
2/13

大本萌景さんが松山城南高校調理科に合格する。

2/21

大本萌景さんが入学金3万円をHプロジェクトから借りる。

2018年3月
3/1

大本萌景さんが制服代等6万6000円をHプロジェクトから借りる。

3/19

元ピクシブ社長の永田氏がERAの河西邦剛氏、向原栄大朗氏、虹コンの元メンバーに対して損害賠償請求等の訴訟を提起する。

3/20

大本萌景さんが全日制高校の進学を諦める。

3/21

大本萌景さんが亡くなる。

3/21

大本萌景さんの姉がツイッターアカウントを作成する。

3/24

大本萌景さんの告別式が松山市の高須賀想苑で営まれる。

3/28

Hプロジェクトの社長夫妻が大本家を訪れる。萌景さんの母から社長に対して1億円発言の確認があったとされる。

2018年4月
4/11

legalfunding.jpのドメインを取得する。

4/26

虹コンの元メンバーが永田寛哲氏、ディアステージ、ピクシブ、ピクシブプロダクションを相手に訴訟提起する。原告代理人は望月宣武氏。

2018年5月
5/28

TV局の人の紹介で大本萌景さんの母が佐藤氏に初めて電話する。(第四訴訟尋問)

2018年6月
6/1

愛の葉GirlsがHプロジェクトからフィールド愛の和に移籍する。

6/13

遺族側弁護士が愛媛に行く。(第四訴訟尋問)

6/20

一般社団法人リーガルファンディング設立。理事は酒井将氏、望月宣武氏、浅野健太郎氏、野田隼人氏の弁護士4名。

2018年8月
8/3

遺産分割協議が成立した。 

http://cloudqq.livedoor.blog/archives/16639163.html

2018年10月
10/10頃

NHK松山から佐々木氏へ訴訟提起されることが知らされる。

10/11

リーガルファンディングで裁判費用の支援金募集を始める。 

https://legalfunding.jp/project/1

10/11

東京都内で記者会見が開かれる。ERAの5名の弁護士と大本萌景さんのご遺族2名が出席。 

https://legalfunding.jp/project/1/report/2

10/11

佐藤氏と大本萌景さんの姉がAbemaPrimeに出演。 

https://abematimes.com/posts/5015864

10/12

大本萌景さんのご遺族が、Hプロジェクト、フィールド愛の和、佐々木氏、Hプロジェクトスタッフ2名を被告とする損害賠償請求訴訟(通称:第一訴訟)を松山地裁に提起する。

10/12

松山市内で記者会見が開かれる。河西氏、望月氏と大本萌景さんの母が出席。 

https://legalfunding.jp/project/1/report/2

10/26

望月氏の「ずるいなぁ」発言。 

10/28

望月氏が「クラウドファンディングで支援していただいた方なら返金します」とツイート。 

10/30

望月氏の「クソリプ」発言。

2018年11月
11/2

第一訴訟が東京地方裁判所に移送される。 

https://legalfunding.jp/project/1/report/6

11/19

フィールド愛の和が「愛の葉Girlsに関する報道について」声明を発表する。

2018年12月
12/13

リーガルファンディングの募集期間が1年間延長される。

12/14

リーガルファンディングの募集期間が1年間延長されたと発表される。 

https://legalfunding.jp/project/1/report/7

2019年1月
1/23

株式会社フィールド愛の和が大本萌景さんのご両親、佐藤大和氏、望月宣武氏、河西邦剛氏および一般社団法人リーガルファンディングを被告とする謝罪広告等請求事件訴訟(通称:第二訴訟)を提起する。

2019年2月
2/13

萌景さんの実父が遺産分割協議成立証明証にサインする。

2/14

望月氏が「来週月曜日の午前10時45分に東京地裁前に来てください!テレビカメラに映れますよ。一緒に行進しましょう。」とツイッターで呼び掛ける。

2/16

ひこうき雲氏が「大本萌景さんアイドル自殺の裁判検証ブログ」を始める。 

http://cloudqq.livedoor.blog/

2/18

Hプロジェクトが「第一回口頭弁論期日を迎えて」を発表。 

http://ehime-hpro.com/index20190218.html

2/19

第一訴訟の第一回口頭弁論が開かれる。 

https://legalfunding.jp/project/1/report/10

2019年3月
3/18

破産者マップのクラウドファンディングが開始される。

3/27

第二訴訟の第一回口頭弁論が開かれる。 

https://legalfunding.jp/project/1/report/17

2019年4月
4/22

第一訴訟の第二回口頭弁論が開かれる。 

https://legalfunding.jp/project/1/report/20

4/22

壁ドン事件が起きる。

2019年5月
5/12

望月氏が「ブロックしますキャンペーン」を実施。

5/15

Hプロジェクトが損害賠償請求訴訟を提起する予定であることを公表する。 

http://ehime-hpro.com/index20190515.html

5/19

愛の葉Girlsの企業サポーター&個人サポーター募集開始

5/20

フィールド愛の和から上野の不動産会社RER Agency社長・三瓶晃幹氏に対して「挑戦状」が送られる。

5/23

Aちゃんが望月氏に助けを求める。

5/25

大本一家がゲームセンターにいるところを三瓶氏に目撃される。

5/26

愛の葉Girlsと三瓶氏が「ガチ対談」。企業サポーターの第一号になる。

5/29

第二訴訟の第二回口頭弁論が開かれる。

5/29

望月氏と三瓶氏が会談。

5/29

望月氏の「第2訴訟は、さっさと終わると思いますよ。」発言。

5/30

三瓶氏が「判決いらないと思いますよ」とツイートする。

5/30

渥美氏が愛の葉Girlsの個人サポーターになる。

5/30

三瓶氏とナポリタン氏がLINEでのやりとりを始める。

2019年6月
6/6

破産者マップのクラウドファンディングが終了する。目標金額500万円に対して、のべ407名から181万4800円の支援金が集まる。

6/13

三瓶氏がナポリタン氏と会談する様子をツイキャスで配信する。 

https://twitcasting.tv/reragency/movie/550011202

6/17

虹コン裁判の第二回口頭弁論が開かれる。

https://web.archive.org/web/20200612083711/https://blogos.com/article/387294/

2019年7月
7/1

ひこうき雲氏が望月氏に対して懲戒請求する。

7/1

三瓶氏が松山市での地上げの視察の様子をツイキャスで配信する。 

https://twitcasting.tv/reragency/movie/553330533

7/2

大本萌景さんのご両親が松山地方裁判所に88096円の未払賃金請求訴訟(通称:第三訴訟)を提起する。原告代理人は河西邦剛氏、佐藤大和氏、向原栄太朗氏、望月宣武氏、安井飛鳥氏の5名。

7/4

第一訴訟の第三回口頭弁論が開かれる。

7/4

上野の寿司屋で望月氏、大井氏、三瓶氏による三者協議がおこなわれる。(乙92号証)

http://blog.livedoor.jp/advantagehigai/archives/66186229.html

7/5

大井氏、三瓶氏、ナポリタン氏が御徒町の喫茶店で三者会談をする。

7/6

三瓶氏とナポリタン氏がツイッター上で言い争いを始める。

7/8

ナポリタン氏がツイッターのアカウントを削除する。

7/8

東京弁護士会が望月氏への懲戒の調査開始通知をする。 

http://cloudqq.livedoor.blog/archives/18519678.html

7/9

望月氏が懲戒請求されたと自ら公表する。

7/11

大井氏が自身のツイッターアカウントを作成する。

7/11

ナポリタン氏が新しくツイッターアカウントを作成する。その後、三瓶氏から聞いた情報をリークする。

7/14

@officekannokanのアカウントが三瓶氏の会社のメールアドレスで登録されていることが判明する。

7/17

第二訴訟の第三回口頭弁論が開かれる。

7/17

大井氏と三瓶氏が横浜・センター南駅近くのハングリータイガーで会談する。

7/18

第一訴訟のうち、フィールド愛の和に対し損害を求める部分が取り下げられる。

7/22

第二訴訟の取下書が提出される。

7/24

望月氏が大井氏、三瓶氏との三者協議を否定する。

7/24

新生愛の葉Girls 個人・企業サポーターズ限定ミーティング開催。

7/27

訴訟の取り下げがあったことを大井氏と交流があった大学生がほのめかすツイートをする。

7/31

望月氏が破産者マップの支援者もブロックする。

7/31

東京弁護士会が綱紀委員会に弁護士法人ベリーベスト法律事務所の調査を命じたことが報道される。同日、同代表の酒井氏がツイートを始める。酒井氏は一般社団法人リーガルファンディングの理事。

2019年8月
8/4

第1訴訟の一部取り下げ及び、第2訴訟終了の記者会見が松山で開かれる。

8/4

三瓶氏と交流のあったI氏が「2が終わりましたね。数ヶ月前から知ってたけどやっと正式に。ネタバラシしたいことがたくさんあるけど1が終わってからですね。なんのことか知りません。」とツイートする。

8/4

Hプロジェクトが「大本萌景さんの自殺に関する民事訴訟の一部取下げを受けて」の声明を発表する。その中で未払賃金請求訴訟が提起されていたことが公表される。 

http://ehime-hpro.com/index20190804.html

8/5

遺族側弁護士がHプロジェクトの元従業員に対して聴き取りを行う。(乙91号証)

http://blog.livedoor.jp/advantagehigai/archives/66186229.html

8/5

三瓶氏が愛媛で愛の葉Girlsとともに写真撮影をする。

8/5

大本萌景さんの追悼イベントが10月20日に開催されると望月氏がツイートする。

8/7

望月氏の「勝手」発言。

8/9

渥美氏がクラウドファンディングについての考えを表明する。

8/11

望月氏が愛の葉Girls初のミュージカルを観劇。

8/11

@officekannokanのアカウントが削除される。

8/11

望月氏にブロックされたという報告が多数ツイートされる。

8/13

愛の葉Girls、橋川さん、田中さんのTwitterアカウントが一時削除される。

8/13

大井氏が道の駅ふわりでメンバーを叱る様子を目撃したというツイートあり。情報提供者は三瓶氏の抗議によりアカウントを削除。

8/14

愛の和に所属するタレント3名の活動中止が発表される。

8/22

遺族側弁護士が元メンバーから裁判に関する聴き取りを行う。

https://era-japan.org/archives/724

8/23

中村剛氏が日本エンターテイナーライツ協会(ERA)の理事に加わることが発表される。

8/24

三瓶氏が警察から電話があった事をツイッターで公表する。

8/27

佐藤氏にブロックされたという報告が多数ツイートされる。

8/28

活動中止が発表されていた愛の葉Girls練習生2名のツイッターアカウントが削除される。

8/31

大本萌景さんとHプロジェクトの契約最終日だった。

8/??

愛顔Girls農園がオープン。野菜セットでの応援をお願いする。

2019年9月
9/9

虹コン裁判の結審予定であったが、望月氏、向原氏の両名が期限内に準備書面を提出しなかたために9月30日に延期。 

http://cloudqq.livedoor.blog/archives/19247746.html

9/15

「大本 萌景さんを送る会」を公式に発表する。

9/16

三瓶氏が愛媛県東温市で開催されたSeptemberスペシャルライブに来場する。

9/18

第2回 新生愛の葉Girlsサポーターズ会議を開催され、サポーターズ名が「LL革命」に決定した。

9/22

遺族側弁護士が元メンバー等から裁判に関する聴き取りを行う。

9/24

第一訴訟の第四回口頭弁論が開かれた。 

https://legalfunding.jp/project/1/report/26

9/29

三瓶氏のツイートがこの日を最後に一週間止まる。

9/30

虹コン裁判が結審。

2019年10月
10/10

新生愛の葉Girls無期限活動休止が発表される。

10/11

東京の司法記者クラブにて渥美氏らが記者会見を開いた。
Hプロジェクトと佐々木氏が、萌景さんのご両親、日本エンターテイメントライツ協会とその代表理事5名(佐藤大和氏、望月宣武氏、河西邦剛氏、安井飛鳥氏、向原栄大朗氏)、一般社団法人リーガルファンディングを相手どり、総額3663万円の損害賠償請求(通称:第四訴訟)を提訴したことを公表する。 

http://ehime-hpro.com/index20191011.html

10/11

リーガルファンディングの酒井理事が「(リーガルファンディングの)事案の中身を把握していない」とツイートする。

10/13

望月氏が「分割協議書は、持ってくることを求められてもいません」とツイートする。

10/13

望月氏が「変質者たち」とツイート。

10/16

第三訴訟の第一回口頭弁論が東京地裁で開かれる。

10/16

愛の葉Girlsのサポーターズ会議が開かれる。

10/20

「愛の葉Girlsメンバー大本 萌景を送る会」が開かれる。

https://this.kiji.is/558572807645316193

2019年11月
11/1

望月氏が代表取締役社長を務めるバイクル株式会社のWebサイトが閉鎖。

http://www.bycle.jp/

2019年12月
12/2

第一訴訟の第五回口頭弁論が東京地裁で開かれる。遺産分割協議書の原本が提出された。 

https://legalfunding.jp/project/1/report/29

12/9

虹コン裁判の判決が言い渡される予定だったが、2月10日に延期される。

12/10

第三訴訟の第二回口頭弁論が東京地裁で開かれる。

12/11

リーガルファンディングの募集期間が1年間延長されたと確認される。

12/17
12/20

第四訴訟の第一回口頭弁論が東京地裁で開かれる。被告は出廷せず。

http://cloudqq.livedoor.blog/archives/20711174.html

12/22

愛の葉Girlsがこの日のライブを最後に活動休止する。

12/24

事務所側が提出する陳述書に橋川さんがサインする。

12/28

リーガルファンディングの募金期間最終日になる予定だった。

12/31

リーガルファンディングのサイトで会計報告があり、目標金額を超える約380万円の支出があったことが報告される。 

https://legalfunding.jp/project/1/report/30

2020年1月
1/28

第三訴訟の第三回口頭弁論が東京地裁で開かれる。 

http://cloudqq.livedoor.blog/archives/21219657.html

2020年2月
2/10

虹コン裁判の判決が言い渡される。永田氏の請求をいずれも棄却し、110万円の支払い命じる判決がでる。 

https://note.com/ueda_news24/n/n24cc30e76f5e

2/10

第一訴訟の第六回口頭弁論が東京地裁で開かれる。 

http://cloudqq.livedoor.blog/archives/21396419.html

2020年3月
3/3

第四訴訟の第二回口頭弁論が東京地裁で開かれる。 

http://cloudqq.livedoor.blog/archives/21653141.html

3/14

弁護士法人ベリーベスト法律事務所、酒井将氏、浅野健太郎氏に対して業務停止6月(後に3月に変更)の懲戒処分が言い渡される。同日、リーガルファンディングのサイトにて両氏の名前が消されたことが確認される。 

https://www.toben.or.jp/news/2020/03/post-541.html

3/19

Hプロジェクトより第一訴訟期日非公開が発表される。 

http://ehime-hpro.com/index20200319.html

3/24

第三訴訟の第四回口頭弁論が東京地裁で開かれた。 

http://cloudqq.livedoor.blog/archives/21904464.html

2020年4月
4/9

Hプロジェクトより第一訴訟延期が発表される。 

http://ehime-hpro.com/index20200409.html

4/10

Hプロジェクトより第三、第四訴訟延期が発表される。 

http://ehime-hpro.com/index20200410.html

4/10

第一訴訟の第七回口頭弁論が東京地裁で開かれる予定だった。

4/21

第四訴訟の第三回口頭弁論が東京地裁で開かれる予定だった。

4/27

第三訴訟の弁論準備手続が東京地裁で開かれる予定だった。

2020年6月
6/12

遺族側より申し立てられていた第一訴訟の訴訟記録の閲覧等の制限を求める3件の申立てが、この日までに全て却下された。 

http://ehime-hpro.com/index20200617.html

6/18

再度、三瓶氏の会社より「愛顔Girls」の商標出願がされる。

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-2020-075603/BB6CD02ABEE850C105C538F7D8BA4EA2AAFFFB00FDE8A0784999B3D72F1FA7CB/40/ja

2020年7月
7/7

およそ半年ぶりにリーガルファンディングの活動報告が更新される。 

https://legalfunding.jp/project/1/report/31

7/31

第四訴訟の第三回口頭弁論が東京地裁で開かれる。 

http://ehime-hpro.com/index20200731.html

2020年8月
8/4

第三訴訟の第一回書面による準備手続が行われる。 

http://ehime-hpro.com/index20200805.html

8/21

橋川さんのインタビュー記事が掲載されたFRIDAYが発売。

8/21

ERAが『写真週刊誌「FRIDAY」(フライデー)の記事について』を公開。 

https://era-japan.org/archives/724

8/28

Hプロジェクトが『FRIDAYの記事と日本エンターテイナーライツ協会の釈明について』を公開。佐藤大和氏など遺族側弁護士が橋川さんに陳述書へのサインを迫った音声が公開される。 

http://ehime-hpro.com/index20200828.html

2020年9月
9/7

デイリー新潮が『「農業アイドル自殺訴訟」で場外乱闘 タレント弁護士がちらつかせた“月9出演”話』を掲載。

https://www.dailyshincho.jp/article/2020/09071703/

9/17

ERAが『ニュースサイト「デイリー新潮」の記事について』を公開。 

https://era-japan.org/archives/748

9/27

大本萌景さんの母がフィールド愛の和の社長に対する感謝の言葉を述べる。

9/29

第三訴訟の第一回弁論準備手続期日。

http://ehime-hpro.com/index20200930.html

2020年10月
10/9

第四訴訟の第四回口頭弁論期日。

http://ehime-hpro.com/index20201012.html

10/12

第一訴訟の第一回弁論準備手続期日。

http://ehime-hpro.com/index20201013.html

2020年11月
11/10

第一訴訟の第一回進行協議期日。

http://ehime-hpro.com/index20201111.html

11/24

第三訴訟の第二回弁論準備手続期日。

http://ehime-hpro.com/index20201125.html

2020年12月
12/17

第四訴訟の第五回口頭弁論期日(非公開)。

http://ehime-hpro.com/index20201218.html

12/28

リーガルファンディングの募金期間最終日になる予定だったが、一年間延長される。

https://legalfunding.jp/project/1/report/36

2021年1月
1/22

第一訴訟の第二回弁論準備手続期日(非公開)。被告男性従業員に対する訴えの取り下げを裁判所が提案した。

http://ehime-hpro.com/index20210123.html

2021年2月
2/12

第四訴訟の第六回口頭弁論期日。

http://ehime-hpro.com/index20210213.html

2/15

第三訴訟の第三回弁論準備手続期日(非公開)。弁論準備手続が終結。

http://ehime-hpro.com/index20210216.html

2021年3月
3/16

第三訴訟の第五回口頭弁論期日。萌景さんの母に対する尋問を行う。

http://ehime-hpro.com/index20210317.html

3/19

第一訴訟の第三回弁論準備手続期日(非公開)。

http://ehime-hpro.com/index20210322.html

2021年4月
4/13

第三訴訟の第六回口頭弁論期日。元メンバー、Hプロジェクトスタッフ、佐々木氏に対する尋問を行う。

http://ehime-hpro.com/index20210414.html

4/14

第一訴訟の第四回弁論準備手続期日(非公開)。

http://ehime-hpro.com/index20210415.html

4/20

第四訴訟の第七回口頭弁論期日。

http://ehime-hpro.com/index20210421.html

2021年5月
5/22

望月氏がオリンピック組織委員会のサービス残業を告発して炎上する。

5/24

望月氏のツイッターアカウントが一時、非公開になる。

2021年6月
6/3

第一訴訟の第五回弁論準備手続期日(非公開)。裁判所より和解勧告がされる。

http://ehime-hpro.com/index20210604.html

6/12

安井氏の「女子校のプールの水になりたい #結婚式のスピーチで言っちゃいけないこと」というツイートが炎上する。

https://osadanna.theletter.jp/posts/6eec2950-cb77-11eb-9e0a-f9d12adace44

6/24

第一訴訟の第六回弁論準備手続期日(非公開)。

http://ehime-hpro.com/index20210625.html

6/29

第四訴訟の第八回口頭弁論期日。

http://ehime-hpro.com/index20210630.html

2021年7月
7/6

第三訴訟の第七回口頭弁論期日。終結。

http://ehime-hpro.com/index20210706.html

2021年8月
8/1

萌景さんの母のツイッターアカウントが一時、凍結される。

https://twitter.com/er7r0bxj9vabgtv

8/3

第一訴訟の第7回弁論準備手続期日(非公開)。

http://ehime-hpro.com/index20210804.html

8/3

佐藤氏が理事を務めるNPO法人Remember HANAが承認される。

https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/houjin/npo_houjin/list/ledger/0013813.html

8/26

第四訴訟の第1回進行協議手続期日。

http://ehime-hpro.com/index20210827.html

2021年9月
9/7

第三訴訟が棄却される。

https://era-japan.org/archives/806

9/16

第一訴訟の第8回弁論準備手続期日。和解協議が終了。

http://ehime-hpro.com/index20210917.html

9/24

破産者マップのサイト運営者に対して提訴した裁判の第1回口頭弁論期日。期日後、望月氏らが記者会見を開いた。

https://www.bengo4.com/c_23/n_13604/

2021年10月
10/4

第四訴訟の第1回進行協議期日。

http://ehime-hpro.com/index20211005.html

10/12

第一訴訟の第9回弁論準備手続期日。

http://ehime-hpro.com/index20211013.html

10/28

第一訴訟の第10回弁論準備手続期日。萌景さんの生前の精神的苦痛に関する損害の賠償を求める別訴を提起する予定であることが明らかになる。

http://ehime-hpro.com/index20211029.html

2021年11月
11/9

第四訴訟の第9回口頭弁論期日。

http://ehime-hpro.com/index20211110.html

2021年12月
12/8

第三訴訟控訴審の第1回口頭弁論期日。終結。

http://ehime-hpro.com/index20211210.html

12/13

第一訴訟の第7回口頭弁論期日。

http://ehime-hpro.com/index20211214.html

12/17

第四訴訟の第10回口頭弁論期日。

http://ehime-hpro.com/index20211218.html

12/21

第一訴訟の第8回口頭弁論期日、第1回和解期日。和解勧告がされる。

http://ehime-hpro.com/index20211222.html

12/28

リーガルファンディングの募金期間最終日になる予定だったが、一年間延長される。

2022年1月
1/12

第一訴訟の第2回和解期日であったが前日に取り消された。

http://blog.livedoor.jp/advantagehigai/archives/66186583.html

2022年2月
2/16

第三訴訟の控訴が棄却される。

http://ehime-hpro.com/index20220217.html

2/25

第四訴訟の第11回口頭弁論期日。

http://ehime-hpro.com/index20220228.html

2/28

遺族側弁護団が第三訴訟の上告及び上告受理申立を行う。

https://era-japan.org/archives/818

2022年3月
3/3

第一訴訟の第9回口頭弁論期日。忌避の申立てが却下される。即時抗告。

http://ehime-hpro.com/index20220303.html

3/4

資金詐取疑いで紀州のドン・ファンの元妻と弁護士らが書類送検される。

https://www.sankei.com/article/20220309-DHLU2CFGH5L6XK34GYVQMBBNSM/

2022年4月
4/6

書類送検された弁護士らが嫌疑不十分で不起訴処分になる。

https://www.sankei.com/article/20220408-VWA2RP6YHNMHPESUPIKGWBIDB4/

4/19

忌避の申立てが高裁で却下される。

http://blog.livedoor.jp/advantagehigai/archives/66186583.html

4/21

第四訴訟の第3回進行協議期日。

http://ehime-hpro.com/index20220422.html

2022年6月
6/9

第一訴訟が棄却される。

http://ehime-hpro.com/index20220609.html

6/9

デイリー新潮が佐々木氏へのインタビュー記事を公開。

https://www.dailyshincho.jp/article/2022/06091810/?all=1

6/13

佐藤氏らが精力的に訴えていた侮辱罪厳罰化の改正法が成立する。

https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/interview/post_253344

6/13

山口三尊氏が判決文をYoutubeで公開する。

6/15

望月氏が懲戒請求2件、民事訴訟で2件訴えられていることを公表する。

6/15

渥美氏から感謝の言葉を頂く。

6/17

第四訴訟の第12回口頭弁論期日。

http://ehime-hpro.com/index20220617.html

2022年7月
7/19

第四訴訟の第13回口頭弁論期日(本人尋問)。

http://ehime-hpro.com/index20220720.html

2022年8月
8/12

佐藤氏が体調不良のため尼崎市の講演会を欠席する。

https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/kurashi/hataraku/zinken/1025887/1005286.html

2022年9月
9/7

第三訴訟の上告が棄却され、事務所側勝訴が確定。

http://ehime-hpro.com/index20220909.html

9/28

愛の葉Girls解散後にフィールド愛の和が立ち上げたRYMERYが突然の解散。翌月、所属メンバーがパワハラを受けた旨の告発をする。

2022年10月
10/12

第一訴訟控訴審の第1回口頭弁論期日。

http://ehime-hpro.com/index20221013.html

10/25

第一訴訟 控訴審第2回和解期日であったが取り消された。

http://ehime-hpro.com/index20221026.html

2022年11月
11/4

第四訴訟の第14回口頭弁論期日。

http://ehime-hpro.com/index20221105.html

11/29

フィールド愛の和が破産開始決定を受ける。

https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20221208_01.html

2022年12月
12/21

第一訴訟控訴審の判決。事務所側が勝訴。

https://era-japan.org/archives/846

12/21

佐々木氏らが記者会見を開く。

12/22

デイリー新潮が【「愛媛農業アイドル自殺訴訟」勝訴した社長が語る「テレビ報道」への疑問 「なぜ『ミヤネ屋』は判決を報道しないのか」】を掲載。

https://www.dailyshincho.jp/article/2022/12220601/?all=1

2023年1月
1/10

第一訴訟の判決が確定。

http://ehime-hpro.com/index20230116.html

1/16

萌景さんの叔母ををTwitterで中傷したとして、女性会社員が罰金20万円の略式命令を受ける。

https://www.sankei.com/article/20230123-PSTSGIPBYFN7LM4QL3NTRXVNZU/

1/20

リーガルファンディングの支援募集が終了。のべ554名から2845000円を集めた。

https://legalfunding.jp/project/1/report/64

2023年2月
2/5

「小学校教職員からの性暴力による被害回復」「学校内性暴力の根絶」に向けてのクラウドファンディングが開始していたことが確認される。

https://legalfunding.jp/project/8

2/21

見る人に元気や癒しを与えるライバーという職業の将来を潰さないでほしい。のクラウドファンディングが開始していたことが確認される。

https://legalfunding.jp/project/7

2/28

第四訴訟の判決。遺族と代理人弁護士5人らに計567万円の支払いを命じる。

https://www.bengo4.com/c_18/n_15701/

2023年3月
3/2

野田氏がリーガルファンディングについて「割と寝耳に水だったのですよ…。」とツイート。